当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

茨城県常陸太田市

[房総・水郷・茨城水戸・日立日立周辺]

伝統工芸品・ものづくり

ユニバーサルIDjp-tourism/17ab4178-574c-427f-8bba-bb6fc278f792

セッソンウチワ

正規名称雪村うちわ

雪村うちわ

更新日

    • 伝統工芸品・ものづくり
    雪村は、敬愛する雪舟や中国画の画法に学び、独特の力強い画風で花鳥・山水を描いたほか、会津黒川城主に画法を伝授するなど、画家として諸国に名を馳せた画家。雪村が瑞龍町の耕山寺に居を構えていた時期に始めたといわれるのが「雪村うちわ」です。雪村うちわは、地元の真竹で作った骨に西ノ内和紙を貼り、馬や茄子、かかし、水戸八景といった雪村ゆかりの山水花鳥の水墨画を施されているほか、四角い形状や耐久性に優れているなどの特徴が挙げられます。裁断や穴あけ、紙貼りなど、出来上がりまでの全33工程はすべて手作業で行われています。そのため、現在でも各地から注文が来るが、制作に時間を要するために、年間2,000本ほどしか製造できず、注文に追いつかないこともあります。また、茨城県郷土工芸品に指定されています。 【料金】 (1本)1,800円~2,000円

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)4/16(水)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    雪村うちわ
    所在地
    〒313-0062 茨城県常陸太田市塙町2274

    詳細情報

    アクセス
    常陸太田駅 車 5分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ