千葉県香取郡多古町

[房総・水郷・茨城成田・水郷銚子周辺]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/318d67e7-d987-4a90-a6fb-b23e6c41d968

アメノミナカヌシジンジャ

正規名称天御中主神社

天御中主神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    旧大原村の鎮守である。由緒について「神社台帳」には、慶長4年(1599)勧請と記されている。旧称は妙見社だと思われる。そして、この村は多くの史書にその名を残している。寛治の頃(1087~1093)に、原を名乗る武士の名が「千葉系図」に載っており、「瀧門寺縁起」(飯笹)に久安年中(1145~1150)大原の城主加藤兵庫守の名が見える。

    経路検索

    周辺の宿泊予報