周辺の宿泊予報
経路検索
山口県下関市
[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国下関・山口・秋吉台]
お祭り・伝統行事
ユニバーサルID:jp-tourism/3706ecad-3a1d-48d1-8a84-087c5e958498
シモノセキカイキョウマツリセンテイサイ
正規名称:しものせき海峡まつり・先帝祭
英語名:Shimonoseki Kaikyo matsuri Senteisai
しものせき海峡まつり・先帝祭
更新日:
09:30~15:00
- お祭り・伝統行事
- イベント
- おすすめ
寿永4年(1185)3月24日、御年わずか8歳の安徳天皇は壇之浦に入水され、赤間神宮に葬られました。
その後命日に上臈となった官女達が参拝したことに始まるもので、“上臈参拝”の行なわれる3日は「関の先帝、小倉の祇園、雨が降らなきゃ、金が降る」といわれ、豪華絢爛たる道中を見る人で、通りは埋めつくされます。
市指定無形民俗文化財
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 開催場所の名称
- 【上臈道中】西部公民館~唐戸商店街※雨天時 シーモール下関 【上臈参拝】赤間神宮
- 所在地
- 〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4-1 赤間神宮
詳細情報
- アクセス
- JR下関駅 バス 10分 「赤間神宮前」バス停 徒歩 1分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 赤間神宮