当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

静岡県沼津市

[伊豆・箱根・富士伊豆西伊豆]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/7570ef8e-4fab-4726-a56a-5954a0c95356

コウチョウジ

正規名称光長寺

光長寺

光長寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    法華宗大本山で700年以上の歴史を持つと伝えられています。この寺の表門である仁王門は、正保2年(1645年)に建立されたとされ、木造、瓦葺、切妻造りの平屋建てです。仁王門としては市内唯一の建造物で、仁王像は市の指定有形文化財に指定されています。 桜の名所でもあります。 宗派 日蓮宗・法華宗 植物 サクラ 文化財 重要文化財:宝物集、御宝蔵、繍経方便本、市有形文化財:御法門御聞書、仁王像 創建年代 鎌倉(1276年) 建治2年

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    光長寺
    所在地
    〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1055

    詳細情報

    アクセス
    沼津駅南口 富士急バス 20分 光長寺 徒歩
    文化財
    重要文化財:宝物集、御宝蔵、繍経方便本、市有形文化財:御法門御聞書、仁王像

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ