周辺の宿泊予報
経路検索
長崎県五島市
[九州西海・長崎・天草五島列島]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/aa0715ed-4480-455f-95d4-ae7578821b36
ヤマサキノセキルイカンジガシロ
正規名称:山崎の石塁「勘次ケ城」
山崎の石塁「勘次ケ城」

更新日:
- 史跡・旧跡
- 駐車場有り
勘次ケ城は、火山礫で構築された砦状の遺構です。13世紀から16世紀にかけ明や朝鮮と密貿易をした倭寇の根拠地であったと言われ、その廃墟に勘次という大工が住んだことから「勘次ケ城」と呼ばれています。倭寇像のモニュメントが当時をしのばせます。
【料金】 無料
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 山崎の石塁「勘次ケ城」
- 所在地
- 〒853-0213 長崎県五島市富江町岳 山崎
詳細情報
- 営業日時備考
- 公開 通年
- アクセス
- 福江港 車 40分
- 駐車場
- 無料普通車 5台
- 文化財
- 県指定有形文化財
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 五島市富江支所
- TEL
- FAX
- 0959-86-0193