茨城県常総市

[房総・水郷・茨城成田・水郷結城・古河]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/b7bac571-ef7f-4543-b4d3-abbf770cd1af

ガンザンタイシオエンニチ

正規名称元三大師お縁日

英語名-

元三大師お縁日

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • 年末年始
安楽寺は天台宗の高僧、元三大師(ガンザンダイシ)の遺骨が分骨されて納められた寺。元三とは正月三日の異称で、元三大師もこの日に亡くなったため、こう呼ばれました。お縁日では厄よけ護摩が行われ、護摩供養した祈祷札とダルマが授与されます。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
安楽寺
所在地
〒300-2512 茨城県常総市大輪町

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日
料金
無料
アクセス
関東鉄道常総線水海道駅 バス 15分
来場者数
約10,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ