周辺の宿泊予報
経路検索
栃木県小山市
[日光・尾瀬・那須・塩原宇都宮周辺小山・栃木・足利]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/e202a381-1686-45be-b642-ff05cce0c43d
ビシャモンヤマコフン
正規名称:毘沙門山古墳
毘沙門山古墳
更新日:
- 史跡・旧跡
前方後円墳で、後円部だけが残っている。県指定史跡。
現在一部が削平され、円墳の形態をとっていますが、帆立貝式の前方後円墳と考えられています。
墳丘裾部(ふんきゅうすそぶ)が削平されているため正確な規模は不明ですが墳丘の推定全長41.2メートル、後円部径34メートル、高さ5.18メートルで、周湟幅は12メートルです。
文化財 都道府県指定史跡
時代 古墳
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 毘沙門山古墳
- 所在地
- 〒329-0227 栃木県小山市中里813
詳細情報
- アクセス
- 小山駅 車 20分
- 文化財
- 都道府県指定史跡
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 小山市文化振興課
- TEL