奈良県御所市

[奈良南大和当麻・葛城]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/0ce51c51-2e02-4d9d-a1e2-9115627a66f3

エビスジンジャハツエビス

正規名称恵比須神社初えびす

英語名-

恵比須神社初えびす

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
毎年2月9日に奈良県御所市中央通りの恵比須神社にて開催されるお祭り。商売繁盛と家内安全を祈願して福笹や熊手などの縁起物を買い求める人々で賑わいます。恵比須神社は、約1200年前は御所神社と名付けられていましたが、商家が、商売繁昌の神様「事代主命」を祀ることを発起し木彫恵比須座像を安置したことから恵比須神社と呼ばれ、地域の方々に崇敬されてきた由緒ある神社です。是非、恵比須神社の初えびすに訪れてみて下さい。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
恵比須神社
所在地
〒639-2212 奈良県御所市中央通り2丁目

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日開催
アクセス
JR・近鉄御所駅 徒歩 10分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ