奈良県御所市

[奈良南大和当麻・葛城]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/80387bae-929c-486b-84f4-da0296eb2b01

エビスジンジャ

正規名称恵比須神社

恵比須神社(奈良県御所市)

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    約千二百年前の奈良朝時代に御所村と呼ばれる集落の氏神として御所神社と名付けられていました。大小の商家が軒を並べ、現在の御所市の基盤をつくりあげました。当時これらの商家が商売繁昌の守り神の「事代主命」を祀ることを発起して、蛇穴村にあった木彫恵比須座像を移して安置され、それまでの御所神社は恵比須神社と呼ばれるようになりました。

    経路検索

    周辺の宿泊予報