奈良県御所市

[奈良南大和当麻・葛城]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/c108da05-949b-45a6-9184-7058decb68bd

ノグチジンジャ

正規名称野口神社

野口神社(奈良県御所市)

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    蛇穴村には古くから竜神信仰があり、神社の南西に年中絶えることのない湧水が下流の村の灌漑用水として大切に活用されてきました。当社はこの湧水の守り神として奉斎されたと伝えられています。 当村では毎年5月5日の例祭に、藁で14メートル余りの大蛇を作り村の各戸を廻り家々の邪気を払い巡行後、神社へ奉納する「蛇綱曳き」の神事が行われている。この行事は豊稔、水乞いの神事とも言われ、かつては「汁掛祭り」も行われていたが、現在は止められています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報