群馬県渋川市

[上州・越後・佐渡上州草津・榛名]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/394edb4f-3a92-40c0-8bbd-1372a1aa0742

タキザワセッキジダイイセキ

正規名称:瀧沢石器時代遺跡

瀧沢石器時代遺跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
     赤城山の西麓に発達した標高300メートルほどの舌状台地上に広がる瀧沢遺跡は、旧石器・縄文早から晩期・弥生・古墳・平安時代に及ぶ複合集落遺跡です。  大正15年(1926)、博物学者の岩澤正作(いわさわしょうさく)らによって調査され、長さ1mを超す大石棒や炉跡(ろあと)・配石遺構が発見され、昭和2年に国指定史跡となりました。  平成9年度以降、保存整備に向けた発掘調査が行われ、遺跡の中央部で発見された縄文時代後晩期の配石遺構が、直径30メートル以上の大規模な環状列石であることが確認され、土偶や岩版・石棒などの祭祀(さいし)遺物が多数出土しました。また、環状列石よりも一回り大きな盛土(もりど)遺構が形成されていたこともわかってきました。  数多くの土器・石器のほか土偶・動物形土製品・土製耳飾(みみかざり)なども出土しており、その多くは赤城歴史資料館に保管されています。 文化財 国指定史跡 時代 縄文

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    瀧沢石器時代遺跡
    所在地
    〒379-1124 群馬県渋川市赤城町滝沢、見立ほか

    詳細情報

    アクセス
    敷島駅 徒歩 30分 赤城IC 車 20分
    文化財
    国指定史跡

    マップ

    お問い合わせ

    • 渋川市教育委員会文化財保護課
      FAX
      0279-52-4008