群馬県渋川市

[上州・越後・佐渡上州草津・榛名]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/88f7dca3-e56c-4340-94aa-5ea59629abf9

フドウヤマジョウアト

正規名称:不動山城跡

不動山城跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
     台地の西端に東西約50メートル、幅約30メートルの本丸を設け、東に二の丸、三の丸と続けた東西約250メートル、幅約100メートルの並郭式崖端城(へいかくしきがけばたじょう)で、今も腰郭・空壕(からぼり)などまでよく残っています。  築城年代は、古文書や城の構造から永禄元年から永禄12年(1558から1569)頃と推測されます。  天正8年(1580)真田氏の大侵攻の時、先陣の海野中務大輔(うんのなかつかさのたいふ)が700騎を率いて攻めますが、攻めあぐんでいると大将真田昌幸から不甲斐ないと叱られ、全騎下馬して突撃しようやく陥した、と「加沢記」に記されるほど難攻不落の城でした。 時代 戦国

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    不動山城跡
    所在地
    〒379-1123 群馬県渋川市赤城町見立328-1ほか

    詳細情報

    アクセス
    JR上越線渋川駅/バス/15分/徒歩/5分関越自動車道赤城I.C~車10分

    マップ

    お問い合わせ