熊本県荒尾市

[九州熊本・別府・阿蘇熊本周辺]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/cc4e82cd-1cc0-419d-b8db-000d226535de

マンダコウ

正規名称万田坑

万田坑

更新日

    • 古墳・遺跡
    万田坑は、わが国最大規模の炭鉱施設で、明治・大正期にかけ日本の近代化に大きな役割を果たしました。第二竪坑櫓(やぐら)、巻揚機室をはじめ、第一竪坑跡、汽罐場跡などの遺構が残り、当時の優れた炭鉱技術を知ることができる施設として、国内はもとより、海外からも高い評価を受けています。 国の重要文化財、国史跡であり、平成27年7月に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。 また、映画「るろうに剣心」ロケ地としても知られています。 毎月第2・4日曜には炭鉱電車走行を行っています。 展示室である万田坑ステーションでは坑内の採炭の様子を体験できるVRがあります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    万田坑
    所在地
    〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200番地2

    詳細情報

    営業日時備考
    営業時間 9:30~17:00 (最終入場16:30) 休館日  毎週月曜(祝日の場合は翌平日)
    料金
    有料
    アクセス
    荒尾駅からバスで8分(万田坑前バス停)、バス下車後徒歩3分

    注意事項・備考

    入場券は無料展示室の万田坑ステーションでご購入いただけます。 団体予約、撮影申請も承ります。

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ