茨城県常陸太田市

[房総・水郷・茨城水戸・日立日立周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルID:jp-tourism/33fb8518-2d6d-45b5-a351-dd8bc41ecdb3

ショウレンジ

正規名称:青蓮寺

青蓮寺(茨城県常陸太田市)

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    親王であったころの天武天皇が天智9年(670)から2年ほど留まっていた所で、その後仏像と聖徳太子の像を安置したことに始まります。鎌倉時代の御家人で謀反の疑いをかけられて滅ぼされた畠山重忠の第2子で、出家して性証と改めていた重秀は、建保6年(1218)に堂を建ててここに住み、青蓮の夢を見たことから青蓮寺と改めたと伝えられています。  江戸時代後期の文政年間に、豊後国(大分県臼杵市)から約1200kmの道のりを若い2人の姉妹が病気の父を迎えにきた豊後国二孝女の舞台となった寺院です。

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    青蓮寺
    所在地
    〒313-0224 茨城県常陸太田市東連地町200

    詳細情報

    アクセス
    常陸太田駅 車 20分 常磐自動車道那珂IC 車 40分 常磐自動車道日立南太田IC 車 40分

    マップ

    お問い合わせ

    • 常陸太田市観光振興課
      FAX
      0294-72-4201