京都府綴喜郡宇治田原町

[京都京都周辺宇治]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/34ee8c98-6ec4-4715-83c7-e9775f10c598

ホウキョウイントウ

正規名称:宝筐印塔

宝筐印塔

更新日:

    • 史跡・旧跡
    • バリアフリー対応
    大宮神社宝筐印塔と同じタイプで鎌倉時代の塔。南区の旧「切林村」に位置し、和束町から伊賀方面へ向かう街道横にある。ここで旅人がわらじの緒を締め直し旅立ったことから地元では「わらじの神様」と呼ばれている。町指定文化財。

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    宝筐印塔
    所在地
    〒610-0241 京都府綴喜郡宇治田原町南中畑

    詳細情報

    アクセス
    ◆京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、工業団地、緑苑坂行き)で「役場南」下車、徒歩10分
    バリアフリー
    車椅子可(介助者同伴で利用可)

    マップ

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      宇治田原町教育委員会
      FAX
      0774-88-5333